2010年1月23日土曜日

r.i.p joey ramone

問題:8分で何曲やっているでしょうか?






------------------


ロボトミー lobotomy

 ロボットみたいにするからロボトミー、と思ってる人がもしかしたらいるかもしれないが、それは違う。そんな率直な(笑)名前、いくらなんでもつけるわけがないではないか。第一、ロボットはrobot、ロボトミーはlobotomy。綴りが違う。
 ロボトミーのlobo-というのは、中肺葉とか前頭葉とかの「葉」という意味。一方、-tomyは切断とか切除を意味する。いわゆるロボトミーは、正式にはprefrontal lobotomyといい、「前部前頭葉切截術」と訳されている。つまり、前頭葉の前の方を切っちゃうぞ、ということだ。

 この手術を発明したのは、ポルトガルのエガス・モニス(1875-1955)。リスボン大学神経科教授にして、下院議員や外務省高官を歴任した政治家という人物である。1910年のポルトガル共和国樹立に参加し、政党党首や大臣も務めているし、マドリード駐在の大使だったこともあれば、ヴェルサイユ条約調印のときには自国の代表だったという。
 この人の珍しいところは、普通とは逆に、政治家をやめたあとに医学の分野での業績をいくつも残していること。このへん、邪推する余地はいろいろとあるが、やめておこう(笑)。とにかく、モニスは1935年、60歳のときにロボトミーの基本を考案、治りにくいうつ病や不安神経症の患者にばしばしと実施して(おいおい)、劇的効果が得られたと発表した。
 その後、ロボトミーの術式はアメリカで改良され、第2次大戦後の一時期には、精神分裂病の患者に対して盛んに行われ、全世界に大ブームを巻き起こした。当時はまだ精神分裂病に対して効果を示す薬が開発されていなかったこともあり、ロボトミーは画期的な治療法として迎えられたのである。しばらく前までは、このころロボトミー手術を受けた患者が、精神病院の片隅でぼんやりとたたずんでいたりしたという話である。私は見たことがないが。
 なお、驚いたことに、1949年には偉大な業績の創始者として、モニスにノーベル医学賞が与えられている。ノーベル賞ってのもけっこう間違いをおかすものなのだ。

 さて、標準的なロボトミーのやり方について、ちょっと説明しておこう。まずは、こめかみのあたりにきりきりと小さい穴をあける。穴があいたら、その中に細い刃を突き刺し、手探りでぐりぐりと動かして前頭葉の白質を切断する。おしまい。

 おおざっぱである。むちゃくちゃおおざっぱである。

 そもそも前頭葉は、脳の中でももっとも人間らしい知的活動をつかさどっているといわれている部分である。正確にどのような機能を持った場所かということについては、いまだによくわかっていない。それなのに、とにかく切ってしまう、という無謀さには恐れ入ってしまう。
 当然ながら、そのうちロボトミーを受けた人は性格・感情の上での顕著な変化を示すことがわかってきた。つまり、手術を受けた人は、楽天的で空虚な爽快感をいだくようになり(だからうつ病に効くとされたわけだ)、多弁で下らないことをいう。また、生活態度に節度がなくなり、反社会的犯罪行為を示す者もいたという。さらに意欲が乏しくなり、外界のできごとに対して無関心、無頓着になる。
 こういうことが問題にされるようになり(当初はこういう性格変化が逆に病状にいい影響を与えるとされていて、まったく問題にならなかったのだ)、さらに抗精神病薬が開発されるようになったこともあり、1970年代以降はロボトミーはほとんど行われていない。

 さて、たいがいの本では、ロボトミーの項目は今の私の説明のように「今ではほとんど行われていない」と結ばれているのだが、ただひとつ、講談社の精神医学大事典だけは異彩を放っている。
 どういうわけか、やたらとロボトミーに肯定的な表現ばかりが目につくのだ。薬物療法の効果にも限界があり、危険の少ない新しい術式の登場にともなってロボトミーも捨てがたい治療法として再認識されるようになってきた、とか。1977年のアメリカの報告では、あらゆる治療が効かなかったのに脳手術ではよくなったものが78%もいてロボトミーは有効との結論が出された、とか。現在も日本を除く欧米諸国、ソ連やチェコでも行われていて3年ごとに国際学会も開かれている、とか。
 それもそのはず、この項目を執筆した広瀬貞雄という人は日大医学部の名誉教授で、百数十例ものロボトミー手術を執刀し、自ら眼窩脳内側領域切除術という新術式を開発したほどのロボトミーのエキスパートだったのですね。
 事典の項目といえど、執筆者の立場によってバイアスがかかっている場合があるから辞書を引くときには注意しましょうね、という話。




0 件のコメント:

コメントを投稿